ひろじいの癒やし♪原田泰次|心と体の一体サポート

マッチョ脳のつくり方 3  基礎編

左脳と右脳

 

左脳が言語脳、言葉・会話・論理的思考、

右脳がイメージ力・記憶力・想像力など音楽

を聴いている時に動いています。

 

また、男女で機能差があるようです。

 

では、前回に続いて系列ごとの働きと、私が

実践しているトレーニングポイントをお伝え

します。

 

◆◆◆◆◆◆

伝達系   コミュニケーションを

言語と非言語に分けてみる

 

言語は左脳、非言語は右脳で使われている。

 

話し上手な人は、左脳が発達しています。

 

伝達系と、理解系・聴覚系は関係が強い。

 

聴覚系で話を聞いて、理解系から伝達系に

情報として送られます。

 

私たちは会話中、伝達系と聴覚系が役割を

交代しなが話をしています。

 

 

トレーニングポイント

1.団体競技に参加したり観戦することで

し、状況を素早く理解し伝達系を鍛える。

 

2.相手との会話で3秒間の間を置くことで相

互理解が深まる。

 

  脳が一つの情報を継続して処理できるの

は6秒が限界で働きが鈍くなってきます。

 

3.話下手で言葉を上手く伝えられない人

は、選択肢を用意して準備しておく。

 

◆◆◆◆◆◆

理解系   視覚・聴覚・体感で情報

を理解する

 

言葉をそのままを理解したり、また、推測し

たり体感覚で受け止めバリエーションを増や

し広く理解力を伸ばします。

 

好奇心旺盛で「何でも知りたい」という気持

ちが強いと理解力に刺激を与えることが出来

るのです。

 

 

トレーニングポイント

1.同じ本を複数回読む。

 

時間を空けて読むと、違った視点から理解力

は上がっていきます。

 

2.尊敬する人の発言・行動をモデリングす

る。

 

他者を理解しようとする思考が理解力を鍛え

ることができます。

 

過度な「情報収集」は、脳細胞のオーバーワ

ークとなり、脳栄養が不足します。

 

 

睡眠が脳の疲労と回復に深く関ってきます。

 

 

言語とNLPは密接な関係があります。

 

NLPは心理療法家の言語パターンを解析し

たところから出発しています。

 

 

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

癒し

こころの問題

夫婦間の悩み、親子間の悩み

家庭内暴力、引きこもり、不登校、いじめ

職場の人間関係のお悩み、各ハラスメント

 

メンタルトレーニング

 

コミュニケーショントレーニング

人との距離のとり方

気を遣いすぎる

人に嫌われないように考えすぎる

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

 

 

アクセス:埼京線・武蔵野線
武蔵浦和駅
携帯:090-4126–3771

etude_in396.c.d@docomo.ne.jp

  ID:kinnikuhiro

 

 

 

 

 

 

 

モバイルバージョンを終了