自己責任? そんなことありません。
2020.7.1
提供 馬場仁様 地鶏教
パワーハラスメント防止措置が事業主の
義務となります。
2020年6月1日施行
※中小事業主は、2022年(令和4年)
4月1日から義務化されます。
それまで努力義務となっています。
優越的な関係を背景とした言動であって、
業務上必要かつ相当な範囲を超えたものに
より、労働者の就業環境が害されるもので
ある。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
部活をやらないと子どもが時間を持て余して
非行に走るのではないか?
現在も中学に入学すると強制的にクラブへの
入部を求める学校があります。
勝手に考えてみました。
自由と楽しさ。
自主性を育てる。
競技会は自分の意思で参加を決定します。
目標によって時間、参加回数を決め強制はし
ない。
レクレーションから試合出場分けてみたらど
うでしょう。
変更も自分の意思で、プログラムも生徒自身
が決める。
先生方はコーチングで、生徒の成長のサポー
ト役に徹するとどうでしょう。
チームプレイは人数を揃えることも考えない
といけません。
勝敗を考えると足りないものが出てきそうで
す。
好きであれば無限に世界は広がります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
時間があれば好きなことを見つけられそうに
思えるのですが・・・。
集団活動を学ばせる。
クラブ活動は、生徒が進学する時に3年間や
り遂げると受験に有利?
途中で退部すると頑張ることが苦手と決めつ
けられそうと心配します。
退部する時は強い覚悟が必要となってきま
す。
退部したいのに、同級生は一緒に頑張って続
けようと励ましてくれます。
みんな頑張っているから連帯責任、脱落者を
出したくない。
本人にプレッシャーを掛けていることに気づ
いていません。
最後まで我慢、根性で乗り切るんだと。
集団活動の継続を大切に考えています。
目標がない生徒に対して何を得られるか?
明確に教えなくても、ヒントは必要ではない
かと思います。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
部活は学校の中で人間関係が影響して逃げ場
がない状態です。
辞めたい理由によって対応は変わる必要が出
てきます。
強くアドバイスすると、弱くなったこころに
は虐めになっているかもしれません。
たかがクラブ活動で大げさでしょうか?
不登校に繋がったり、自殺に追い込むケース
も出ています。
特別に弱い人だと思いますか?
全国自殺者数 2万169人
前年より671人減少(3.2%)
2019年度
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
私の経験では、
部活は心身を鍛えてくれます。
しごきに耐え自信もつきました。
好きだから出来たことです。
昔の話ですが、私の同級生が退部したいと、
相談されました。
上手く辞める方法はないかと。
退部する時〇〇の足抜けのようだと言ったこ
とを思い出します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
自分で冷静に、頑張ろうと思えるのであれば
良いのですが。
自分を超えた頑張りには無理が出てきます。
「頑張りが足りない」から自分が悪い?
どのような環境に於いても、続けることを考
えてみます。
個人の思いより組織を優先させる
ことを学校生活で教えられてきました。
いじめの話題がでたら同じことをしないよ
うに。
あなたは優しくしなさい。
勉強を頑張って見返しなさい。
家庭内のハラスメントを聞けば、我慢しなさ
い。
恥ずかしいことだからね。
あなたにも原因があるからよ。
就職が決まらないとお前の頑張りが足りない
からだ。
相談すると、いつの間にか説教になってるこ
とありませんか。
そう努力、頑張りが足りないと。
みんな悩みはあるものだからと。
双方のゴールの位置が違うようです。
相談相手を間違えたのか?
根拠のない無意味に感じる励ましが続きま
す。
辞めると、こころに決めているのですから。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
問題は私の中にありますか?
はっきりと言わないまでも「自己責任」だと
教えられてるようです。
私たちは、個人より組織・集団を優先するこ
とを教育されてきた結果です。
組織力・集団力は日本が他国より優れている
ことは間違いありません。
緊急事態になると集団の力を発揮します。
私は個人と組織のバランスを整えることで、
こころの悩みを軽くできると信じます。
もし、自分が問題を抱えたとき自己責任だか
らと、相談出来る人がいない世の中は寂しく
ありませんか。
今回、職場におけるハラスメントについて、
組織で関りを持ち解決義務を求めています。
ハラスメント防止対策が強化されたことは、
現在被害者の立場として悩みを抱えられ
ている方を少しでも勇気づけになればと思い
ます。
優越的立場の方にポジションチェンジで
弱い立場の人の気持ちを知ってほしいです。
ぜひ、自分でハラスメント行為を抑えられな
い方は体験してみてください。
経験から言えることはハラスメントが生まれ
る原因は、コミュニケーション力の不足、自
己肯定感の低さが影響しているかも知れませ
ん。
社会からハラスメントを少なくしたいと願い
ます。
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
ご相談の内容
・癒し
・こころの問題
・夫婦間の悩み
・親子間の悩み
・家庭内暴力
・引きこもり
・不登校
・いじめ
・職場の人間関係の悩み
・ハラスメント
・メンタルトレーニング
・コミュニケーショントレーニング
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
アクセス:埼京線・武蔵野線
武蔵浦和駅近く
携帯:090‐4126‐3771
カテゴリー: 最新情報
このブログを書いた人
パワハラ、自己肯定感のお悩みを、
フィットネストレーニング&NLPカウンセリングで一体サポート
ひろじいの癒やし♪原田泰次(ひろつぎ)
パワハラで悩んでいる/自己肯定感の低さを手放したい。と真剣に悩んでいるあなたのための、フィットネストレーニング&NLPカウンセリング。ひろじいの癒やし♪原田泰次(ひろつぎ)の心と体の一体サポートを通じて、2ヶ月後には、自分に自信が持てない何やってもダメだという悩みから解消され、自己肯定感が高くなり、完璧を求めなくなったり、人からどう思われるかを気にしすぎなくなる。という状況を手に入れてください。
詳しくはこちらHP予約限定 オンライン【無料】カウンセリングのご案内
気弱、パワハラ、心の疲れで悩んでいる40代会社員の方へ!
なぜ、メントレで自己肯定感を強くしてパワハラから脱出することができたのか?
あなたも自己肯定感を取り戻し、ワクワク充実した日々を手に入れることができます。
真剣に悩んでいる方を応援したい、そして、このサイトでのご縁をいただいた感謝の気持ちとして、初回限定!30分【無料】カウンセリングを受け付けております。ぜひお気軽にお申し込みください。